
AIに相談したいけど、どう話せばいいのかわからないあなたへ
――そんな“最初の言葉”を整える新しいカウンセリングのかたち
AIに悩みを相談したい。
でも、いざ話しかけようとすると、言葉が出てこない。
ChatGPTなどを使っても、思ったような返答が返ってこなかった。
そんな経験、ありませんか?
このサービスは、AIに相談する前段階でつまずく人のためにあります。
気持ちを整理し、言葉にするお手伝いをするカウンセリング支援です。
🌱 どうしてこのサービスを始めたの?
「悩みはあるけど、なんて言えばいいかわからない」
「AIにうまく相談できず、モヤモヤしたまま終わってしまう」
こうした声を、よく耳にするようになりました。
私自身、ChatGPTとのやり取りを深める中で、
“伝える言葉の質”が、AIからの返答の質を左右することに気づきました。
しかし、いきなり言葉にするのは、むずかしいものです。
だからこそ、AIに話しかける前の「整え」を一緒に行う。
それが、このサービスのコンセプトです。
このサービスでできること
✔️ 1. もやもやを言語化する「ことばの聞き取り」
まずは、あなたの中にある思いを聞かせてください。
- なぜAIに相談しようと思ったのか
- 今、どんなことが頭をめぐっているのか
- どんな返答が得られたら安心できるか
対話を通じて、言葉にならない気持ちを丁寧にひもといていきます。
✔️ 2. AIに届くように整える「相談文の作成」
気持ちや背景、文脈を整理して、AIに届ける“整文”を一緒に作ります。
たとえば、こんな文章を整えることができます。
最近、人と話すことに疲れてしまって。
でも、本当は寂しさも感じている。
この気持ちをどうすればいいか、あなたはどう思いますか?
あなたらしい「問いかけの形」を一緒に考えていきましょう。
✔️ 3. AI対話後のフィードバックも
AIとのやり取りのあと、どんな返答が来たか。
それを読んでどう感じたか。
一緒にふり返ることで、あなた自身の中にある答えに近づいていくお手伝いをします。
サービスメニュー
🧊 ホッとライン:ことば準備パック(500円)
まずは気軽に始められる、シンプルなサポートです。
あなたの考えや気持ちを受けとめながら、相談文を一緒に整えます。
- 内容:1テーマ1往復(整文とことばの準備支援)
- 対象:AIにとりあえず話しかけてみたい方/試してみたい方
LINEで友達追加して『ことば準備』と送信と送っていただくと、ご案内をお送りします。
🧩 ホッとライン:AI会話スタートパック(1,300円)
「AIに何を聞きたくて、どんな返答を期待しているのか?」
その整理から一緒に始めるプランです。
- 内容:1テーマ3往復(整文と目的の明確化)
- 対象:AIとの対話でモヤモヤした経験がある方/伝え方を見直したい方
LINEで友達追加して『スタート』と送っていただくと、ご案内をお送りします。
🔁 ホッとライン:AIと話す定期便(2,000円/月)
月に2回までご利用いただける、継続サポートです。
AIに伝える言葉を整えることで、自分の感情や考えにも向き合えます。
こちらからいくつか質問をしながら、“ことば”を一緒に探していきます。
- 内容:1テーマ3往復 × 月2回(整文+フィードバック)
- 対象:AIとの対話を通じて、自分を整えたい方/継続的なサポートを望む方
LINEで友達追加して『定期便』と送っていただくと、ご案内をお送りします。
🔎 このサービスで大切にしていること
AIに相談してみたいけれど、「どう書けば伝わるのかわからない」。
そんな戸惑いに、やさしく寄り添っていきます。
- 「これが聞きたい」と、AIに伝える力をつけること
- 答えのズレを減らし、納得できる対話を増やすこと
- 対話を通じて、自分の本音に気づく時間をもつこと
あなたの“はじめの一歩”を支えるサービスです。
こんな人におすすめです
- ChatGPTなどのAI相談サイトでうまく話せなかった人
- 「どう話せばいいのかわからない」と入力画面で止まってしまう人
- 自分の悩みを、冷静に言葉にしたい人
- 人に話すのは抵抗があるけれど、まずはAIに相談したい人
最後に:AI相談は「あなたの言葉」から始まる
AIは、今や気軽に相談できる存在になりました。
でも、本当に大切なのは、“あなたのことば”が届くことです。
誰かに話すことで、気持ちが整理されていく。
ことばを整えるうちに、自分の内側が見えてくる。
そんな体験を、AIとの対話の前に持ってもらいたい。
それが、このサービスの願いです。
AI会話コンシェルジュ
ーAIに相談する前の段階に寄り添うカウンセラーですーしがたかしホッとライン
志賀高史
AI悩み相談 #AIカウンセリング #ことばの支援 #ChatGPT相談 #AIと話す前に
📝 このサービスと記事について
このサービスはまだ、世の中であまり知られていない「AIに相談する前段階のことば支援」をテーマにしています。
言葉にならない想いを、AIに届ける“準備”という視点から支援する試みは、私自身が探しても見当たらず、実践の中から形になっていったものです。
もしこのコンセプトに共感してくださる方がいれば、ぜひご自身の言葉で広めていただけたら嬉しいです。
ただし、内容や構成、サービス名などを商用でそのまま利用することはお控えください。
©︎ 2025 Takashi Shiga
本記事・サービス内容・構成・表現の一部または全部は、
以下のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスに基づいて公開しています。
Creative Commons BY-NC-SA 4.0(表示・非営利・継承)
商用利用・無断転載・再構成での販売は禁止です。